Read me 激情

しがないゲーオタ女子の真・闇ブログ

あなたのトリコ

f:id:macgirl360:20170405140331j:plain

うちもついに、PS4本体をお迎えした。
先日の飲み会PS4タイトルの話題などを聞いているうちにPS4がとても欲しくなり、これを機運に感じ、お仕事がんばったご褒美も兼ねて思いきって買っちゃった。モデルはタマゴの殻みたいな質感のグレイシャー・ホワイト1TB。初ソフトは『人食いの大鷲トリコ』(以下『トリコ』)。福音館古典童話シリーズのようなパッケージがずっと気になっていた初回限定版がまだ売っていてくれてよかった。

f:id:macgirl360:20170405140332j:plain

エキサイティングなエンターテインメントの世界のはじまりだ!

PS4と『トリコ』を買ったあとに、家族が『Horizon Zero Dawn』を買っていて、購入直後は、毎晩PS4コントローラの奪い合いをしていた。早い時間に寝てしまう自分がおおよそ負けてしまうのだが、家族のホライゾンゼロのプレイを背後で眺めているだけでも楽しい。トールネックをオーバーライドしてマップ広げたりサンダージョー狩りばっかしてないで、さっさとクエストを進めなさい。

 

そんな感じで、夜の合間にちょこちょこっと進めていた『トリコ』を先週末、ついにクリアしたので、プレイした感想を書いてみようと思う。ネタバレは特にないのでご安心を。PS4から取り込んだキャプ写真もネタバレはない……はず。たぶん。

 

実は『トリコ』をプレイする前、少し話題になったこのエントリを読んでしまっており、「同人嫁」の自虐的ワードに若干斜に構え卑下した手触りを感じつつ、上手な文章のゲームレビューと、開発者のひとりである夫への家族愛に心を揺さぶられたのだけど、『トリコ』を実際にプレイしてみて、ここで語られた内容が、まさに書くことがほとんどないってくらいほぼ同意見なので、自分はここで書かれていない、自分なりの解釈や視点で『トリコ』のことを書いてみたいと思う。

 

f:id:macgirl360:20170405140333j:plain

『トリコ』をプレイしてみて、最初から最後まで一貫して自分を支配していたのは「これ、本当にゲームなの?」という不思議な感覚だった。トリコの動きや毛並みや感触もプログラムされたデジタルな存在でなく、まるでハイエナのようなキリンのようなイヌネコのようなホンモノのケモノ……動物そのものだったし、そびえ立つ巨大な塔や高所の建造物を歩くと、下を覗くとつい足がすくんでしまう高低差と、お尻がむずがゆくなるほど底なし谷のぼんやりした空気感がすさまじかった。初回限定版の特典ブックレットで、空中から眺める巨大な塔=東京スカイツリーをヘリに乗って撮影した話が掲載されていたが、塔の外から眺める視点と肌感がそのように生かされていたのかー、とクリア後に冊子を読み直して改めて感心した。以前、『ミラーズエッジ』でEA DICEチームが東京の街や埼玉の首都圏外郭放水路を訪問して写真を撮り、ステージデザインの参考にしたエピソードを何となく思い出したりした。

www.4gamer.net

 

 

f:id:macgirl360:20170405140324j:plain

f:id:macgirl360:20170405140323j:plain

f:id:macgirl360:20170405140328j:plain

プレイ中、ぱしぱしと夢中で撮っていたキャプチャ一覧を覗くと、そのほとんどがトリコが穴に頭を突っ込んだりゴロゴロ甘えてきたりモノでジャレたりしてる写真ばかりで、いつの間にかトリコというペットにデレデレな親バカになってた。自分はイヌ好きで、昨年夏から実家で飼ってる柴犬を時々散歩に連れていったりするのだが、まだ1歳未満の幼犬ゆえ、なかなか言うことを聞かずヤンチャ盛り。トリコも時々言うことを聞かない(ってよりもうまく指示が伝わらない)が、幼犬と較べてトリコは賢いなーと思った。トリコって人間年齢に換算するといくつぐらいなんだろ。

 

件の同人嫁ブログで「自分はゲームIQが低いから、ちょっとした謎解きもうまくクリアできない」といった話をしていて、ゲーム下手な自分はうんうんそうだねそうだよねーと何度も頷いてしまったのだが、隣で家族が自分のプレイを眺めていて、謎に直面して行き詰まると「あそこの床の石がボンヤリ光ってる場所は、そこへ登って進めるって意味だから、そっちへ行くといい」と教えてくれて、本当にその通りなのですごーいと感激したら「こんなの、ゲームやってれば自ずと分かるものなんだよ!」と簡単に返す。長年のゲームプレイ経験から培われるのであろう、ここはきっとアレをこうするのだろうと、先への行動回路が働く、いわゆる“ゲーム感覚”を、自分はうまく習得できておらず、だからシューティングは敵の弾が見えてないからすぐやられる、格ゲーもガチャプレイしかできないのだが、それは完全にゲームに対して、やられたり行き詰まる原因をきちんと考察しないから……つまり、ほんの数回やってダメだっただけで技術を磨こうとせず、すぐにめげて断念して投げ出してしまう、勉強・努力不足だからだと分かった。

しかし『トリコ』は、そんなゲーム感覚が上手でないダメな自分でも、毎回どこかで行き詰まってしまいどうしよう……と困って諦めかけたその瞬間に必ず、自分で何かしらの発見をして、活路を見いだせるようなゲームデザインになっているのが素晴らしかった。きっとハードゲーマーが「こんなの分かって、できて当然だよ!」と豪語するような局面でも、大げさな自分にはとんだ一大事で、つまずくたびに活路が見えてまたつまづいて……の繰り返しがあまり苦でなかったというか、ストレスには感じなかった。人によってはヌルいのかもしれないけど、自分にとってはどこまで遊んでもストレスフリーだったのが非常に心地よく、巨大な遺跡や屋外など変わりゆく眺望を眺めつつ、かわいいトリコとの旅を楽しみながら堪能できた。

 

f:id:macgirl360:20170405140325j:plain

f:id:macgirl360:20170405140326j:plain

f:id:macgirl360:20170405140327j:plain

自分(少年)とトリコとのスナップ。旅を続けていくにつれ、トリコと自分との信頼関係が次第にどんどん濃密になり、時には身を挺して、命がけで互いを救いあう。トリコがヨロイの槍にやられたり別の大鷲と死闘して傷つき、お腹が空いて動けなくなると、自分はトリコの食べ物(タル)を探し、タルを運ぶ……そうしているうちに、フトある映画のワンシーンを思い出していた。

www.youtube.com

アンドレイ・タルコスフキー監督の映画「ノスタルジア」。大好きな映画監督のもっとも好きな作品だが、大昔にミニシアター上映で鑑賞して以来もう何年も観ていない。しかし終盤の「ロウソクの火を消さずに広場を渡りきれば、世界が救われる」という狂人の言葉を主人公が試行する場面が、タルコフスキー作品内でも屈指の名シーンで、ずっと忘れられない。

『トリコ』と映画「ノスタルジア」、遺跡の雰囲気や質感、あらゆる世界観が、実はけっこう共通しているのではないかと気づいた。世界を救済するためロウソクの火を消さずに広場を渡りきるルールも、よくよく考えるとゲームっぽいというか、トリコのために命がけでタルを運んだり、脆い足場を歩き高所を綱渡りするのも「ノスタルジア」における世界救済と同じ原動力だ。「ノスタルジア」では、ロウソクの火は生命の象徴であり、主人公は果たして広場を渡り切れたのか……? 『トリコ』をプレイ済みでもし映画を未見であれば、ぜひその結末を確認してみてほしい。あらかじめ言っておくとタルコスフキー映画、ものすごーく眠くなります。不眠症に悩む方にもまじオススメ。別に退屈って意味ではなくて。自分も時間を見つけてまた観てみようかな。どこかの動画配信サービスで気軽に観られるといいんだけど。

 

f:id:macgirl360:20170405140330j:plain

物語の終盤、トリコに危機が訪れる際に、自分は思わず「トリコ、がんばれー!」と大声で叫んでいた。トリコが敵と闘ってくれるたびに応援はしていたが、思わず口から、心の底から初めて声を上げてしまった。トリコと自分の意思が、ついにピタリと重なり合った瞬間だった。トリコとの旅も、ついに終わりを迎えていた。気づけばエンディング前からポロポロと涙を流していた。

クリア後、しばらくは虚脱感がすごくてボンヤリしてしまった。スタート画面でおもむろにボタンを押すと、すぐに2周目が始まった。トリコに勲章を付けたり、進捗具合によって少年の衣装が着替えられるようになっていた。トロフィーは時間内クリア2個と、たまたま偶然取れたコレしか取れなかったので、2周目はもう少しトロフィー獲得をがんばってみよう。

f:id:macgirl360:20170406155126j:plain

気づいたらトロフィー取ってたから、ちゃんと観察おけばよかった……! ところでトロフィー獲得の瞬間も自動でキャプってくれるのね。べんりー。

 

長くなったけど、ひとまず以上が、自分の感じたトリコの感想。

『トリコ』はゲームをプレイするってよりも、トリコとの冒険と言ったほうがふさわしい体験だった。僭越ながら『トリコ』が生まれるまでにかかった長い時間の事情をこれまで知らなかったが、こりゃー長くなっても、苦労してしまっても仕方がないよ、と思う。『トリコ』以上の体験とまた出会えるのかしら……と、早くもgenDESIGNの次回作を期待せずにはいられないが、どんなにゆっくりでもいいので、その日まで元気に生きていくから、またこんな素晴らしい体験をさせてほしい、と心から願っている。

PS4をお迎えして初めてのゲームが『トリコ』で、本当によかった。IGD(いいゲームだった)。ありがとうございました。

 

続・ゲーセンスナップ活動のススメ

第1弾のエントリが特にないのに「続」とはこれ如何に? って感じだが、旧IDのブログを読んでた人はなんとなく思い出してほしい。そうでない人は「モヤモヤさまぁ~ず2」の「2」みたいなポジションだと適当に解釈してほしい。なお、今回は写真多めなのでご了承を。

 

先日、外出して待ち合わせまで時間が余りまくったのと雨宿りも兼ねて、駅前近くのタイトーステーションへ駆け込んだ。

f:id:macgirl360:20170403172424j:plain

おおっ、スーパーマリオピンボールがある。隣には『ジュラシックパーク』のピンボール台が並んでいた。

f:id:macgirl360:20170403172413j:plain

f:id:macgirl360:20170403172400j:plain

ビデオゲーム筐体も結構充実していて、とりあえずピンボール、シューティング(怒首領蜂最大往生など)、『タンクフォース』を堪能した。ゲーセンに来ること自体久々で、各種ICカードのコインクレジット機能を初めて体験した。あれめっちゃ便利だわー。単にヘタクソだからか、ちょうどSuicaに高額チャージしたばかりでつい気が大きくなってしまったからか、コイン投下しすぎてしまったかも。ICカードクレジットだとコインの溶ける音が一切聞こえずヤバい。同じ価値のお金なのに……。

 

ゲーセンで写真撮ってて、以前もこうして撮りまくってたなーとフト思い出し、カメラロールや過去のデジカメ写真を漁ってみたらそこそこ出てきたので、以下いくつかご紹介してみる。

 

f:id:macgirl360:20170403172637j:plain

f:id:macgirl360:20170403172632j:plain

f:id:macgirl360:20170403172627j:plain

f:id:macgirl360:20170403172623j:plain

f:id:macgirl360:20170403172643j:plain

まずは当ブログのPC版ヘッダー写真に使っているゲーセン。昨年5月頃、横浜の友人宅へ訪問したとき、近所にアイレム製マドンナ筐体が現役で稼働しているおもちゃ屋があると聞き、遊びに行った。残念ながら昨年末、この店は閉店してしまい今はもう存在しないのだが、次第に消えつつある、なるべくしてなってしまった感のおもちゃ屋ゲーセンにお目にかかれて、本当によい体験だった。おもちゃ屋のおかみさん、わざわざ筐体の電源(天井からコンセントがぶら下がってる)を入れてくださり、ありがとうございました。

f:id:macgirl360:20170403172947j:plain

f:id:macgirl360:20170403173006j:plain

f:id:macgirl360:20170403172924j:plain

次は約3年前の2014年、10円ゲームばかり置いてあるとこ。かなり有名なので敢えて場所は書かず。『ピカデリーサーカス』、昔スナック経営してた親戚の店内に置いてあって、同じく店先に置いてあった自販機で森永ピクニックのコーヒー味を買って飲みながらよく遊んでたなぁ。筐体内部でドッカンドッカンと鳴り響くコインの射出音が、最高に気持ちいいんだよね。またあの射出音を聴きたくなってきた。

 

f:id:macgirl360:20170403173332j:plain

f:id:macgirl360:20170403173342j:plain

f:id:macgirl360:20170403173349j:plain

f:id:macgirl360:20170403173357j:plain

こちらも同じく2014年、台場一丁目商店街のレトロゲームコーナー。横浜のおもちゃ屋ゲーセンのような“なるべくしてなっちゃった感”ゲーセンを再現してるが、ラインナップはがんばってるほうだなーと思った。家族と来るなら入りやすくていいかも。

f:id:macgirl360:20170403173323j:plain

リッジレーサー』のお子さまバージョン『ポケットレーサー』があったのが嬉しかった。この写真を近影にしたいくらい。筐体デザインもチョロQみたいでかわいいよね。いまでもまだ稼働中かな?

f:id:macgirl360:20170403173539j:plain

f:id:macgirl360:20170403173542j:plain

f:id:macgirl360:20170403173545j:plain

f:id:macgirl360:20170403173548j:plain

f:id:macgirl360:20170403173552j:plain

最後は2009年頃、ハワイはホノルルのゲームセンター。初ハワイのゲーセンだったので、あまりプレイせずに写真ばかり撮りまくってた記憶が。4人対戦のバイクゲー『The Fast and the Furious: Super Bikes』は映画「ワイルド・スピード」のバイク版スピンオフみたいなタイトルかしら。4台並んでると迫力あるよね。ところでGoogle翻訳だと「速くて怒っているスーパーバイク」と変換されて、なんだかバイクが意志を持っているようでカッコイイ。

ひとまずはこんな感じ。こうして一昔前から最近までのゲーセン写真を眺めてると、ゲーセンでのゲームの出会いはつくづく一期一会なのだなーと実感する。だって次に訪れたときにはもうゲームはおろか、お店すらない可能性が非常に高いから。消えゆくゲームとゲーセンを、ただこうして訪問しては遊んで、写真に撮ったりブログなどで書いたりするくらいしかできることがないけど、自分としてはやってみたら結構いい記録になってる。だから、もしこれを読んでいるあなたが次にゲーセンへ訪れる機会があれば、ぜひ写真や文章などで残していってほしい。そうすれば、いつでもあの時のゲーセンに会えるから。
もう立場的に無理っぽいけど、また仕事帰りとかにゲーセン寄ったりしてみたいなぁ。先日のエントリでないけど、ゲーセンで誰かと待ち合わせしたい。

 

恋はディグダグのように

ああ〜年度末。今日で今年度が終わっちゃうよーママー! 先月ごろから駆け込み需要の追い込みがハンパないわありえへんトラブル続出だわでむっちゃくちゃ忙しいですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。うちは今月働きすぎてしまい各方面から怒られるレベルです。ただ従順に、真摯に働いただけなのになぜ……。

慌ただしくしてるけども、3月もあと1日あるなら、今月はもう一本ブログ書きたいなーと思ったので、何となく、いまフト思い出したことを書きたいと思う。

 

昔、ナムコが出したゲームサントラシリーズで、ボーカルアレンジ曲のみを収録した「ナムコ ベストヒットパレード!」というアルバムがある。

アーケードゲームが大好きな地方在住の義兄が以前、ある機会に所蔵するゲームサントラを大量に送ってきてくれたことがあり、その超貴重なコレクションの中に当アルバムが入っていた。どの曲も原曲フレーズを尊重しつつもめちゃくちゃに破壊しまくっている、ゲームサントラ史上最高にイカす傑作の一枚だ。すでに廃盤だが、機会があればぜひ聴いてみてほしい。

 

そして、収録曲の中でも特に愛してやまないのが、『DIGDUG』のアレンジ曲、「恋のディグダグ」。

f:id:macgirl360:20170331011045j:image

リンクは敢えて貼らないが、曲や歌詞はネットで探せば聴けるはずなので、その上で話を進める。

自分はとにかくこの曲が、ゲームに夢中になってしまった彼に呆れつつも愛おしく想い、女の子にとって一番大切なものを好きな彼に捧げる彼女の、抑えきれずこみ上げてくる甘酸っぱく愛らしい切なさが、たまらなく大好きだ。自分もこのようなときめきのシチュエーションに憧れてしまう。

個人的に、狂おしいほどゲームに囚われてしまった男性が絶対的な好みのタイプなのもある。しかし自分自身も、ゲーオタブログをやっているほどゲームに人生を狂わされているので、「恋のディグダグ」における、ゲームから一歩引いて彼を見守る愛らしい彼女のような存在には到底なれないことを思い知らされる。

学生時代や社会人になりたての若い頃、特筆するほどの価値のない思い出ばかりだった自分の人生には、ゲームセンターでの待ち合わせに遅れてゴメンねと彼の肩をたたいても、ゲームに夢中でゲームが終わるまで待たされるようなドキドキのデートも、彼の家に初めて呼ばれたのにゲームの話ばかりで退屈しつつ、無造作に転がるベッドの上のパジャマを恥ずかしがることも、小さな覚悟を胸に抱き、パンクするほどモリでつついて、燃え上がるほどDIGDUGしてほしいと求めることも……つまり若い時代の青春のキラメキは、どんなに渇望しても、老いに抗っても、もはや訪れないのだ。

今はただ、iPhoneのプレイリストにあるナムコゲームサントラをひたすらリフレインするしかやれることがない。まあそれは別に悪い気はしないしむしろ超いいのでは……いや。なんかさー、ぶっちゃけ若い頃に、こんな青春とか恋愛をしてみたかったっすよ、マジで。もー今さらいい歳こいてさー、ラブソング聴いて悶々としちゃってどうすんのよ、と。

 

……と、この辺りまでiPhoneで書いてたら、下書きが300文字ほど突然消えたショックで多少取り乱し(書き直し)たが、とにかく何が訴えたいかというと、「恋のディグダグ」ほど、ゲームと恋愛関係を切なく甘酸っぱく表現した名曲はないのだ。漫画であれば押切蓮介の「ハイスコアガール」と双璧だ。

本音言うと、実はゲームの話なんかより恋バナをしたいときだって、たまにはある。かつて抱いた想いを、勢いでつい露呈させてしまうようなときもある。先日の飲み会で繰り広げられたような、ゲームと恋愛の切ない思い出エピソードに「もうやめろ……やめてくれ〜!」と聞き手が顔を伏せて悶絶するような恋バナ、またしたいっすね。

でもその前に、ゲームに恋しないと。

 

飲酒してもいい頃

先週土曜、フトしたきっかけを得て、しばらくご無沙汰している人たちに声をかけ、自分が主催で飲み会をしてきた。丸一日オフをもらって夜遅くまで飲むのは、本当に久しぶり。昨年のGW中に、休みを利用して前職や専門学校の旧友たちと再会して以来。嬉しすぎて、楽しみすぎて、当日朝イチで美容院の予約を入れてしまったほどだ。

仕事と家庭を両立する生活がここ2、3年ほど続いており、もう自分の時間や休みを持つ余裕もないほどなのだが、この数ヶ月、両方のあらゆるストレス過剰でだいぶつぶされそうになりつつあり、いよいよヤバいかも……と思っていた矢先のきっかけだったので、思いきって、会いたい人たち数名をお誘いしてみたところ、急なお願いにもかかわらず、快いお返事をいただいた。自分に声かけられるなんてきっと迷惑かなーとか、自信なしの引っ込み思案ゆえ、人を誘うこと自体ものすごく勇気を出してみたけど、まさかの全員OKだったので、みなさんの優しさに静かに感激した。ありがたい。だから一度、このメンバーでゆっくり話をしてみたかったのだ。

f:id:macgirl360:20170318181617j:image

iQOSが白黒二台揃ってて斑鳩っぽかったので撮った。もっとカッコよく配置すればよかった。

今回、初めて酒席を共にした人がいて、けっこう飲み歩いてる印象なのかと思いきや、「飲んでみて最近気づいたけど、実は自分はさほど酒が好きでないことが分かった。無理をして苦いアルコールを飲むよりも、甘い炭酸水を飲むほうが好きだ」と話していて、とても素晴らしい気づきだと感激した。

自分は付き合い程度でしか飲酒しないが、最初は甘くて弱いカクテル系アルコールを入れて、気分が良くなったら強めのハイボールや梅酒、日本酒を飲むタイプで、本音を言うと、ただ甘い飲み物が欲しいだけのはずなのに、後半、周囲や気分に流されるなど無理して苦く強めの酒をチャンポンしまい、あとで悪酔いして後悔することが多いので、この気づき……別に飲酒は無理をしなくても、甘い炭酸水を飲んだっていいんだよ! という許しは、もっと一般的に周知されてもいいと思う。ただし、先日たまたま入手した獺祭を初めて飲んでみたら、今まで抱いてきた日本酒の概念をすべて覆されるような、信じられないほど美味しかったことは記録しておきたい。またちびちびやりたいな……と獺祭はさておき、みんな意外と酒がなくてもよいのであれば、今度はうまいもの食べるのをメインにしましょうかね?

ゲームやインターネットやオタトーク、ゲスい話、いい話などなど、いろんなよもやま話もたくさんできて、すごく楽しくて、忘れられない最高の夜だった。そういえば当日は6年目の震災の日だったが、トークが熱く盛り上がりすぎて特に誰も震災の話をしなかったのもよかった。また別の場所で語り継げばよいのだ。

 

後日、会社主催の飲み会(ホワイトデーのつもりの女子会?)にも誘われ、家庭事情を工面して夜に時間を作り参加したのだが、部署も名前も知らない若い女子社員たちが、みるみるうちにボトルワイン数本を空けまくってはきゃあきゃあ騒ぎながら飲んでいる様子をただボンヤリと眺めるばかりで……まあこれはこれでよかった。

 

今の自分にとって、超レアイベントとなってしまった飲酒とは、しばらく失っていた社会性を取り戻す機会なのだろう。これまで小休止していた、人や社会と自分の関わりを再確認するために。

いつか味わった、約1年半の禁酒の解禁日とした祝いの席で、アルコール度数のさほど高くない安い缶チューハイを飲んだときの、あの脳天や五臓六腑に染み渡るうまさと多幸感といったら……つい調子にのると酒に飲まれてしまいがちだが、これからはなるべくあのようなありがたい、うまい酒を、いわゆるいい酒が飲めそうな楽しい面子と飲んでいきたい。また次の飲酒の機運があったら、ぜひ誘ってね。

アロのマテラピー始めました

いつまでも(と言いつつまだ2週間だけど)フェレット追悼日記がブログトップにあるのもなんだかアレよねーと思い、ダイヤルアップ時代のチャットルームでチャットログを適当なコメントで埋めて“掃除”するかのごとく、とにかく過去日記を下にせっせとスクロールさせるためになんか書く。実は片付けた空っぽのケージが部屋のそばにあるのを見てしまうと、まだちょっとだけ哀しみがこみ上げてくるのは、これを読んでくれた君と私だけの秘密だ。

 

8年間のフェレットとの生活もついに終わり、これからは今までフェレットがいたことで遠慮していたアレコレをやってみよう、と考えてたら、「アロマテラピー」がなぜか真っ先に思い浮かんだ。

f:id:macgirl360:20170210001651j:image

と思い立ったと同時に、アロマに詳しいネットのお友達にいろいろとアドバイスいただき、ひとまずネットストアで1000円程のアロマオイル選べるお試し5本セット×2、Amazonでベストセラーの安いアロマ加湿器を勢いで買った。以前から何となく香りに癒やされたいなーという願望があったものの、フェレットなどペットがいたらアロマオイルは難しいかも……とルームフレグランス程度で見送っていたけど、フェレットロス気味である今がまさに癒やし=アロマテラピーを本格的に始めれられる好機なのだと気づいたのだ。

加えて最近、夜中に目覚めてからの再入眠がなかなか難しく、気づけば布団の中で3時間ほど寝られないでいるので、数種類のお試しアロマオイルの中からまずはキングオブ定番&入眠効果BATSUGUNのラベンダーを焚いてみた。嗅ぎ慣れた香りで、頭や体にすうっと入ってくる。次はローズマリー。うーんいい香り……。次はベルガモット……んん? あまり香りが感じられない??

どうやら香りによって自分に合うものと合わないもの、相性があるみたいで。ティーツリーやユーカリを焚いてみて、嗅いだことのある香りだーと思ったら、ラベンダーと同様、いつも使っているオーガニックボディソープ「マジックソープ」でもおなじみの香りだった。慣れ親しんだ香りが好きになる傾向もあるかも。

 

そんな感じで、アロマオイルを取っ替え引っ替えしてたらアロマオイルボトルの収納に困ってしまい、密閉容器などいろいろ探してみたもののどれもピンとこず、ネットで調べたところ100均アイテムが使えるという情報もあり、セリアのインテリアボックスを買ってボトルを入れてみたりしたら、家族が「なんか物足りないんで自作してみるわ」と、セリアでさらにDIY用品を買い揃え、こんな感じのアロマボトルケースを作ってくれた。

f:id:macgirl360:20170210003656j:image

夜中帰宅してから塗装したり金具付けたり、二日ほどであっという間に素敵な箱が出来上がってた。すげーかわいい。雑貨屋で売ってるものみたい。家族は手先が器用で、こういうものをすぐに自作してくれるのでとてもありがたい。

f:id:macgirl360:20170210004016j:image

背面。なんか顔みたい。持ち運び用の取っ手がついてる。ゲームキューブ本体の謎の取っ手を思い出すね。

 

突如沸いてきたアロマテラピーブーム、いつまで続くかわからないけど、フェレットのいなくなった寂しい気持ちを癒やしたいし、家族が素敵な箱も作ってくれたので、自分に合う香りとの新しい出会いを求めて、そして新しい趣味開花をちょっとずつ楽しみつつ、コツコツやってみよう。

8年間一緒だったフェレットたちを看取った話

f:id:macgirl360:20170131141659j:plain

先週土曜の昼頃、8年間飼っていたフェレットのコッパ(メス)が亡くなり、日曜に火葬して実家の事務所(石材店)の庭へ骨を埋めた。ここは昨年先に亡くなった相棒のイヅナ(オス)が実家の歴代の犬たちと眠っている場所で、コッパはイヅナの死後1年足らずでイヅナの元へ旅立っていった。

f:id:macgirl360:20170131163033j:plain

うちのフェレットについてを軽く話すと、2008年の11月から新生活を始めたと同時に、家族が「以前から好きだったフェレットを飼いたい」と言い出し、近所のフェレット専門店へベビーフェレを見に行ったら、その場で一目惚れした2本(なぜかフェレを数える単位は本)をお迎えすることになった。どちらも2008年9月生まれ、生後3ヶ月。フェレットは多頭飼いが多く、店の人にも「1匹飼ったらすぐにもう1匹欲しくなるよ」と言われ、マーシャルフェレットという品種の、黒毛で足が靴下のように白いセーブルミットのオス、白毛に灰色の模様のシルバーミットのメスを、それぞれ「イヅナ」「コッパ」と名付けた。イヅナは当時愛読してた「うしおととら」のイズナ(後でヅでなくズだと気づいた)から、コッパは『風来のシレン』でおなじみ白イタチのコッパから。コッパは最初頭に模様が入っていたのに、成長したら真っ白になっちゃった。

f:id:macgirl360:20170131142937j:plain

左がイヅナ、右がコッパ。2009年10月頃、1歳くらい。いつもくっついて寝てる。

どちらも2012年頃までは元気に過ごしていたのが、ある日イヅナが突然泡を吹いてふらつき、かかりつけ医に診せたら肝臓の数値が超過したり若干副腎を煩ったりしているらしく、高齢もあり完治は難しいとのことで毎日薬を投与して症状を抑えてきたが、徐々に弱っていったイヅナは昨年2/10頃、7歳で亡くなった。朝起きたらすでにトイレの中で冷たくなっていたので、前夜に息絶えたのかもしれない。あまりにも突然だったので、最期を看取れなかった。

f:id:macgirl360:20170131162030j:plain

残されたコッパは、イヅナの死後、以前からできていた左腕の腫瘍が大きくなり下痢も続き、年内持ちこたえてくれるか心配だったのが、フードが空になるほど食欲も戻り、年明けも静かに過ごしていたのが、この数日前からフードも一切食べず、大好物のオヤツも口にするのが精一杯で寝たきり、糞尿も垂れ流し状態でいよいよ虫の息になってきた。金曜夜が山場かもしれない、と夜通し見守っていたら、翌朝も息をしていたので、最期にリビングへ移してコッパとともに過ごした。何となく気分転換しようと思いつき、昼に買い物など用事で2時間ほど外出して戻ってきたら、もうすでに息をしておらず、少しだけぬくもりが残っていた……最期まで、きちんと看取れなかった。ごめん。

f:id:macgirl360:20170131162141j:plain

亡くなる数時間前のコッパ。もう大好きなバイトを目にしても反応しなくなってた。

ただの予感だけれど、あのとき何となく外出してしまったのは、もう少し持ちこたえてくれるかもしれない、と願っていたからか、コッパは息絶えるのを見せたくなかったのか、自分が見たくなかったのか……命の火が消える瞬間を見なくて、これでよかったのかもしれない。イヅナの時は何の前触れもなく、突然だったから。腫瘍は気づけば小さくなっていたものの、しばらく続いてた下痢は高齢フェレ特有の治らない症状だと病院にも言われたので最低限のケアしかできなかった。この数ヶ月で毛が抜けたり後ろ足を引きずり歩けなくなっていたけど、死因はたぶん老衰。フェレの平均寿命は7~8歳といわれる中、8歳4ヶ月、天寿をまっとうしてくれたと思いたい。

コッパが亡くなった直後、思いきって、自宅仕事場所兼フェレ部屋の空っぽになったケージやフェレット用品を、すべて一気に片付けた。8年間いつもそばにいたフェレットたちがいなくなり、毎日いる場所に痕跡が見えているのがとにかくつらいので、名残惜しいけど使い古したハンモックやおもちゃやケージも、すべて燃やすなどして処分する予定。先日買ったばかりのフードや未開封のオヤツが残っていて、欲しい人がいたら差し上げたいからTwitterで呼びかけてるけど、鍵アカなのでRTもできずあまり反応もなく……どうしたものか。おもちゃは炉に入りきらなかったのでまだ手元にあるけど、おもちゃが視界に入るとまた涙が出そう。一通り片付けたものの、押入に入りたくて引っ掻いた痕、お風呂のドアのゴムを噛みちぎった痕……部屋のあちこちに、消せない痕跡がある。

f:id:macgirl360:20170131162420j:plain

おもちゃたち。コッパは手前のボール、イヅナはヒョウのぬいぐるみが特にお気に入りだった。それぞれ一緒に連れていってあげたかったなぁ。

一番ショックなのが、亡くなってすぐに、部屋にフェレット特有の“におい”が消えてしまったこと。イヅナの時もそうだった。粗相しまくりであんなに臭かったのに。部屋のあちこちに飛び散っていた毛も、もうどこにも落ちていない。最期まで使っていたハンモックも、においが消えた。
人間もそうだけど、誰かが亡くなっていなくなるのがさみしいのでなく、亡くなった誰かの生きていた痕跡の後片付けをするのが、さみしいのだと思う。
こうして2年連続でペットの死に直面して、月並みだけど、生きてるって一体なんでしょうねって思う。でもざっくり言うと、生きてるとは、食べて排泄して、においを発することなのだと思った。

f:id:macgirl360:20170131162616j:plain

実質土曜からだけど、月曜を迎えて、毎日8年間続けていた朝ごはんを作ったりお世話したりを、これからはもうしなくてもいいんだ、という寂しさとちょっとした安堵感が入り交じった気持ちが支配している。火葬の翌朝も起床してすぐに、誰もいないはずのフェレ部屋を覗いてしまった。毎朝の習慣で。ここ数日は「コッパ生きてる-?」と恐る恐る声をかけて起こしていた。
3年ほど前から人生の転機を迎えたため、フェレたちのお世話もすっかり疎かになり、満足にかまってあげられなくなってしまったけど、それでも大事に育てて、手術規模の大きな病気も特にせず7~8年も生きぬいてくれて、最期は新しい家族のいい遊び相手にもなってくれたし、2本とも祭日や週末にゆっくりお別れできるように去っていったので、実に主人思いのかわいい子たちだった。2/10のイヅナの一周忌を待たずに行ってしまったのは、きっとイヅナがさびしくてコッパを連れていってしまったのかも。


フェレたちは、果たして自分たちのうちへ来て、よかったのだろうか。うちはイヅナとコッパをお迎えして一緒に暮らしてきて、とてもよかったと思っているよ。お疲れ様。8年間、今まで本当にありがとう。楽しかったよ。

f:id:macgirl360:20170131162705j:plain

今はしばらくペットはもういいやーと思ってるけど、いつか家族たちがペットを飼いたいと言い出す日がきたら……そのときには、またね。

 

f:id:macgirl360:20170131164047j:plain

成田線で出会ったおじいさんの話

先週末は、土曜に柴又帝釈天、日曜に成田山新勝寺に参拝してきた。帝釈天は毎年、一家の初詣で行ってて、今年は家族の厄除祈祷してきた。成田山は、この正月に「鶴瓶の家族に乾杯」と「ブラタモリ」の特番を見て、一度行ってみたいなーと思い行ってみた。二日連続参拝してるけど、まあ寺巡りはいつ何度行ってもいいものだ。

f:id:macgirl360:20170124163814j:plain

f:id:macgirl360:20170124164127j:plain

いずれも正月過ぎてもけっこうな人出だった。くじ引きしたら二日連続で「凶」が出てだいぶショックを受けたが、これから節分を控えてさらに混雑するので、今のうちに行けてよかった。成田山新勝寺でちょうど護摩修行をやるところだったので本堂で座っていたら、後ろに座っている一人のおばさんが突然すすり泣きはじめて、坊さんたちが念仏を唱えだしたら合わせるように大号泣して、周囲の人たちとちょっとビックリしてしまった。何か胸にこみ上げるものを抱えてるのか、よほど信心深い人なのか……ともかく特殊な経験だった。正直言うと、修業中なのでもうちょい静かにしてくれませんかねーと思った。

f:id:macgirl360:20170125125134j:plain

f:id:macgirl360:20170125125202j:plain

帝釈天めし。ラーメンは「とらや」、草だんごは「吉野家」。とらやは一杯やるならおでんセット、五目ラーメンもオススメ。草だんご、帝釈天では多分吉野家が最強にうまいのでは。女将ができたてをその場でちぎって串に刺さず出してくれるので、ホカホカ柔らかく、ヨモギの香りも強い。きな粉&黒蜜もお好みで出してくれる。持ち帰りの時は、お湯で茹でるとあの柔らかさが再現できる。

 

f:id:macgirl360:20170125165957j:plain

f:id:macgirl360:20170125170518j:plain

成田山めし、「近江屋」のうなぎとビール。参道のうなぎ屋はどの店も昼過ぎても行列がすごくて、混雑の流れと勢いでサッと並んで入ってみたら、なかなかの老舗店だった。モモ焼きのような焼き鳥もタレが甘く美味しかった。実は自分の金でうなぎ食べるの、これが初めてかも? うなぎでビールだなんて大人っぽーい。

 

f:id:macgirl360:20170125171229j:plain

f:id:macgirl360:20170125171333j:plain

f:id:macgirl360:20170125171410j:plain

成田山景観。池の石亀めがけてコイン投げるの、なんかゲームっぽい。特に縁起が良くなるわけでもないのに、人類はなぜ池を見ると身銭を投げ入れてしまうのか。

AKIRA」の金田のバイクに貼ってある成田山ステッカー、どこかに売ってないかな~とか探したり(結局なかった)、初めての成田山だったが、見どころも多く参道も境内も賑わっていて、とてもよかった。

 

そういえば、成田山へ向かう時に乗った成田線で、ひとつ印象的な出来事があったので書き残しておこう。

 

向かいの席に座っていた、左手に軍手をはめて杖を持ったおじいさんが、ポケットから箱入りのチョコを取り出しシュリンク剥がしているのだが、どうやら剥がし方が分からないのと左手が不自由そうでうまく剥がせず、だいぶ苦戦しているのを見かねて思わず「お手伝いしましょうか?」と声をかけてシュリンクを剥がしてあげたら、とても喜んで「ありがとう。これはこうやって使うんだよ」と、チョコを全部取り出し、箱の中にペンを刺し、さらに胸ポケットからもうひとつのペン入れ化したチョコの空箱を得意げに見せながら、取り出したチョコ数個をお礼にくれた。

(チョコの空箱をペン入れにねぇ……)と半分あきれながらチョコをいただいたら、おじいさんは話を続けて「俺はこれからね、ゴカイジョに行くんだよ。これが楽しみでなぁ。じゃあね」と挨拶して、次の停車駅で降りていった。片足を引きずるように杖をつき、ゆっくりとホームを歩く姿を、動く電車から見届けた。

カイジョ? と一瞬理解できなかったが、あとで家族から「碁会所(ごかいしょ)のことじゃないかな」と教えられた。どうやらあのおじいさんは、電車に乗って囲碁サロンへ碁を打ちに行っているようだ。

手が不自由でチョコのシュリンクも満足に開けられず、足腰も弱って杖をついてもなお、囲碁をするのがとても楽しみで、碁を打つために電車に乗り碁会所へ向かうなんて、なんかいいなーと思った。

自分はテーブルゲームにはあまり縁がなく、対戦したければネットゲームでいくらでもできるし、ゲーセンへ行く機会ももはや少なくなってるけど、年老いてから囲碁サロンや雀荘にわざわざ出向いて打つの、出かける用事が「ゲームするため」ってのが最高にイカす。自分もそんな年寄りになりたい。

ゲーセンへ足繁く通う老人になれたらもっとカッコイイんだけど、自分が老人の頃にゲーセンってあるのかな……とかリアルに考えてしまう。囲碁サロンや雀荘は何となくなくならなそうだけど、ゲーセンはヘタしたらなくなっちゃうかも。ゲーセンが、老人になった自分らが集えるような場所になっていてほしいなーとか思った。

 

成田線のおじいさん、チョコとカッコイイ老後を見せてくれて、どうもありがとう。これからも、好きな囲碁とチョコレートとともに、どうぞお達者で。